32歳で独身の男性はいよいよやばい?30代独身男性の特徴や結婚する方法を徹底解説!

32歳の独身男性いよいよやばい?

『女性と縁がないまま32歳になったけど大丈夫?』『結婚に焦りを感じるけど、何をしたらいいのか分からない…』と困っていませんか?

32歳ともなると周囲で結婚ラッシュが起こり、男性であっても結婚に対して焦りを感じるものです。

かつては私も女性との出会いがまったく無く、結婚できるか不安を感じました。そこで婚活を始めたことで、現在の妻と出会うことができました。

この記事では30代に突入して結婚に焦りを感じる男性に向けて、理想の女性と出会う方法をご紹介します。

本記事の結論としては、結婚相談所でお相手を探すのがおすすめです。結婚相談所なら出会ってから最短3ヶ月での成婚退会も夢ではありません。

目次

32歳で独身の男性がやばい理由

32歳の独身男性がやばい理由

32歳の独身男性は、嫌でも結婚を意識してしまうものです。その理由としては、下記のようなものが挙げられます。

男性の平均初婚年齢が31歳だから

厚生労働省が行った人口動態統計によると、2021年の平均初婚年齢は男性31.0歳、女性29.5歳です。

そのため32歳になると周囲の結婚ラッシュが始まり、結婚に対して焦りを感じる人が増えます。

年齢とともに出会いが減るから

当然のことながら、年齢とともに既婚者の割合は増えます。周囲に既婚者が増えるにつれて、独身の異性と出会う機会は減るはずです。

若いころは友人の紹介や合コンなどで異性と出会うチャンスもありますが、30代を過ぎると新たな出会いの場も少なくなります。

老化を感じ始める年齢だから

32歳ともなると、20代の頃と違って徐々に体の衰えを感じるようになります。

  • 健康診断の結果が気になる
  • 太る
  • 髪の毛が薄くなる

老化を感じて人生の下り坂が見えてきた時に、結婚に対して焦りを感じてしまうはずです。

子どもを望むことが難しくなるから

オムロンヘルスケアによると、女性の妊娠適齢期は25歳〜35歳ごろとされています。また男性も加齢によって生殖機能が落ちるので、若い方が望ましいです。

一方でブライダル総研の結婚トレンド調査2022(首都圏)によると、全体の76%が付き合ってから結婚までに2年以上かかっています。

現在32歳の人だと、2年後には34歳。すでに30代後半に差し掛かる年齢となり、子供を望むことが少しずつ難しくなります。

結婚できない30代独身男性の特徴

結婚できない30代独身男性の特徴

ここでは『30代を過ぎたけど、いまだに独身…』という男性の特徴をご紹介します。自分に当てはまる部分がないかチェックしてみましょう。

出会いがない

  • 工場や建築関係など、女性の少ない職場
  • 男子高出身で女性に慣れていない

上記のような環境だと、女性と触れあうチャンスがありません。そのため出会いが無く、これまで彼女ができなかったという人は多いです。

この状況から彼女を作るには、女性がたくさん集まる環境へ積極的に行く必要があります。

孤独でも平気

  • 仕事から帰って、家に誰もいないのがさみしい
  • 休日に一人で過ごすのが辛い

上記のような孤独に耐えられず、人恋しさから結婚する人は多いです。裏を返すと『孤独でも平気』という人は結婚が難しいかもしれません。

されどわ

人との触れ合いが少ないと、それだけ異性と出会う機会も減りますね。

趣味を楽しんでいる

30代になると社会人生活にも慣れて、お給料と時間を趣味に注ぎ込めます。趣味を楽しんでいる人は、恋愛に気持ちが向きません。

婚活を始めてそこで出会った彼女と毎週末にデートをするとなるので、婚活にはある程度お金や時間が必要です。

本気で彼女を作りたいなら、これまで熱中していた趣味の時間も削らないといけません。

理想が高い

『自分が納得できる美人としか付き合いたくない』という人は要注意です。

されどわ

自分に不釣り合いな美人ばかり追いかけても、結婚はできません!

客観的に自分を見つめて、自分と釣り合う相手を見定める必要があります。

『32歳で独身はいよいよやばい』と感じた男性の対処法!

独身がやばいと思った時の対処法
婚活犬

32歳独身のヤバさは分かったけど、じゃあどうしたら出会える?

婚活猫

それでは、対処方法を紹介するよ!

ここでは結婚に焦りを感じる30代男性が、理想のお相手と結婚するための方法をご紹介します。

自分磨きに励む

運命の相手と出会った時のために、自分磨きを継続的に頑張りましょう。

  • 筋トレやダイエットに励む
  • スキンケアやボディメイク、ヘアケアをする
  • 自分に似合うファッションを研究する

自分磨きは一朝一夕で身につくものではないので、常に自分を良く見せることを意識してください。

されどわ

モテる努力を恥ずかしいと思わないことが大事です!

結婚相手の『絶対に譲れない条件』を決める

いくら素敵な出会いがあっても、自分の中で納得できないと結婚相手を絞れません。絶対に譲れない条件を決めておきましょう。

  • 容姿や顔
  • 性格
  • 年齢差
  • 専業主婦か、共働きか

完璧なお相手はいないので、絶対に譲れない部分以外は大目に見る努力をしてください。

出会いがないなら、自ら出会いを求める

30代で結婚できない根本的な原因は、出会いがないことです。30代ともなると待っていても新しいはないので、異性と出会う場へ行きましょう。

下記の記事では恋人がほしい方に向けて、出会いを増やすコツやおすすめの出会いの場をご紹介しています。よければこちらもご覧ください。

『出会う方法』にこだわりすぎない

オーネットが行った『理想の出会い』に関する意識調査によると、理想の出会いの1位は『職場で』です。

その後も『学校で』『友達・友人の紹介で』と自然な出会いを求めている人が多いことが分かります。

結婚相手紹介サービス「オーネット」調査より引用

自然な出会いからの結婚に憧れる気持ちはよく分かります。しかし下記のような理由から、婚活サービスを利用する方が効率よく結婚相手を見つけられます。

  • 出会いを求める人が集まっている
  • 短期間で多くの人と出会える

重要なのは『誰と結婚するか』なので、出会うまでの過程にはこだわりすぎないようにしましょう。

32歳独身男性には結婚相談所がおすすめの理由

結婚相談所がおすすめの理由!

32歳の独身男性が今から結婚相手を探すなら、婚活をはじめるべきです。

下記のような理由から、婚活サービスの中でも特に結婚相談所での活動をおすすめします。

20代の年下女性にも出会える

下記はIBJに所属する会員の年齢層です。男性のボリュームゾーンが30代~40代である一方、女性は20代~30代が多いことが分かります。

IBJメンバーズより引用

結婚への意識が薄いためか、20代男性の会員は少ないです。そのため30代男性にも、20代女性と出会うチャンスが多くあります。

全員が真剣に婚活している

結婚相談所には下記のような厳しい交際ルールがあり、真面目な活動しかできない仕組みになっています。

  • 出会って3~6ヶ月以内に、成婚退会するか答えを出す必要がある
  • 交際中の婚前交渉は厳禁

また結婚相談所は料金が高いです。1年間の活動費用は成婚料を含めて、数十万円以上かかるところが珍しくありません。

料金が高いのはデメリットにもなりますが、裏を返すとそれだけ真剣度の高い人が集まっているともいえます。

されどわ

料金を抑えたい方は、オンライン結婚相談所の利用も検討しましょう。

出会ってから結婚までの期間が短い

結婚相談所なら、出会って最短3ヶ月で成婚退会も夢ではありません。結婚相談所は、お相手と出会ってから結婚までの期間がとても短いです。

出会い方出会える確率出会ってから
結婚までの期間
結婚相談所3ヶ月~1年
マッチングアプリ1年~3年
自然な出会い1年~3年
各婚活サービスの比較

婚活を始めたからといってすぐ結婚できるとは限りません。32歳以上で結婚に興味がある人は、1日でも早く結婚するべきです。

されどわ

私は婚活に7年もかけました…。

そのため他の婚活サービスよりもより短期間で成婚できる、結婚相談所での活動がおすすめです。

仲人からアドバイスを受けられる

結婚相談所では、担当の仲人があなたの活動を助けてくれます。代表的なサポートとしては下記のようなものがあります。

  • 活動中の相談・サポート
  • お見合いのセッティング
  • あなたに代わって交際終了を相手に伝える
されどわ

交際終了は仲人が伝えてくれるので、スピード感のある婚活ができますね。

仲人は会員の間を取り持ってくれるので、マッチングアプリに比べて活動中のトラブルが少なくなります。

30代の独身男性におすすめの結婚相談所!

30代男性におすすめの結婚相談所!

結婚相談所と一口に言っても、相談所は日本全国にたくさんあります。中には料金が高いのに出会えない、ハズレの相談所もあるので注意が必要です。

ここでは30代の独身男性向けに、おすすめの結婚相談所を3社ご紹介します。

IBJメンバーズ

IBJメンバーズは業界で最大級の会員数を誇る、IBJが直接運営をしている結婚相談所です。

仲人が多く在籍しており、婚活ノウハウも共有されているのでサポート重視の方にはおすすめです。

『結婚相談所選びで後悔したくない』という方にはIBJメンバーズをおすすめします。あえて欠点を挙げるなら下記の点です。

  • 活動料金がやや高い
  • 店舗が都市部にしかない

活動料金がそれなりに高く、入会には勇気が必要かも知れません。しかしそれだけの価値がある相談所です。

所属会員数約83,000名
(※IBJの登録会員数)
成婚実績成婚率54.5% ※1
サービス形態ハイブリッド型
(データマッチング型・仲人型)
店舗新宿西口・銀座・有楽町・
東京・横浜・大宮そごう・
名古屋・大阪・なんば・
神戸・京都・福岡
お見合い申込み可能数
(1年あたり) ※2
240名(20名/月)
活動費用 ※2入会・登録料:252,450円
月会費:17,050円
成婚料 :220,000円
サイトURLIBJメンバーズ公式サイト
IBJメンバーズの基本データ
※1 2022年1月~6月での主要コース実績
※2 アシストコースの場合

サンマリエ

サンマリエは『株式会社IBJ』の子会社である『株式会社サンマリエ』が運営する結婚相談所です。

『IBJメンバーズ』と出会う会員は同じで、高いレベルのサポートが期待できます。

都市部にのみ展開している『IBJメンバーズ』とは異なり、こちらは日本全国に店舗を展開しているのが特徴です。

月1〜2回開催される『サテライトサロン』も含めると、なんと全国42エリアに展開しています。

されどわ

IBJメンバーズとほぼ同じサービスなので、家から近い方に行ってみましょう。

所属会員数約83,000名
(※IBJの登録会員数)
サービス形態ハイブリッド型
(データマッチング型・仲人型)
店舗全国42エリア
※サテライト(月1~2回開催)を含む
お見合い申込み可能数
(1年あたり) ※
120名(10名/月)
特別紹介:1~3名/月
活動費用 ※入会・登録料:187,000円
月会費:17,600円
成婚料 :220,000円
サイトURLサンマリエ公式サイト
サンマリエの基本データ
※スタンダードコースの場合

naco-do(ナコード)

naco-do(ナコード)

『婚活にお金をかけたくない』『コスパ良く婚活をしたい』という方にはナコード(naco-do)がおすすめです。

検索会員数が12.1万人と日本最大級で、料金の安さが魅力です。

ナコードは店舗がありません。サポートや入会審査など完全オンライン化することにより活動費用を徹底的に抑えています。

入会料も成婚退会料もかからないので、1年間活動して成婚退会しても総費用が20万円程度で抑えられます。

また2,980円のみで1ヶ月間お試しの活動ができる『モニタープラン』もあるので、入会に不安を感じる方も安心です。

されどわ

ナコードは、主体的に活動できる方におすすめです。

検索会員数約121,000人
(※コネクトシップ, JBA, Rnetの会員を含む)
成婚実績成婚率37.6%
※全退会者のうち成婚退会した人の割合
サービス形態オンライン結婚相談所
店舗無し(オンラインにて対応)
お見合い申込み可能数
(1年あたり)
検索でのお見合い申込み:360名(30名/月)
お相手紹介:72名~360名(6名~30名/月)
基本料金入会金:29,800円
1ヶ月プラン:16,800円
3ヶ月プラン:43,800円
URLnaco-do公式サイト
ナコードの基本データ

【まとめ】32歳で独身の男性はいよいよやばい?

32歳は婚活の始め時!

いかがだったでしょうか。男性にとって32歳は、婚活をするのにちょうどいい年代です。

結婚相談所は他の婚活サービスと比べて値段が高いですが、それだけ真剣な出会いを求める人が集まっています。

『将来的には結婚相手がほしい』という方は、まず結婚相談所の無料カウンセリングを受けてみましょう。

出会いを求めるなら、まずは行動からです。あなたに素敵な出会いがあることを願っています。

\ 格安のオンライン結婚相談所 / 

初月2,980円で利用可能!成婚料0円!

目次