「35歳を過ぎても結婚できる?」「男性は焦らなくても問題ない?」と悩んでいませんか?
一般論として、35歳を過ぎると結婚が難しくなるのは事実です。統計上もその傾向が出ており、35歳からの5年間で結婚できる男性はたった5.6%しかいません。
年齢とともに独身の異性との出会いは減り、結婚のハードルも上がります。今まで通りの生活を続けても、自然な出会いはますます減っていきます。
35歳以上の方が新しい出会いを求めるなら、結婚相談所がおすすめです。
会員の多くが結婚を前提として活動しているため、最短3ヶ月で結婚相手を見つけることもできます。
独身増えすぎ!35歳過ぎると結婚はほぼ不可能な理由

35歳を過ぎると、20代のころと比べて結婚する人の割合がぐっと減ります。
さらに社会情勢の変化も影響し、30~40年前と比べて独身の割合はかなり増えています。
まずは35歳以降の結婚が難しいことについて、客観的なデータをもとに解説します。
30代後半男性の初婚率はたった5.6%

「国勢調査」(厚生労働省)を加工して作成
厚生労働省が行う国勢調査によると、2010年に35~39歳の男性未婚率は35.6%です。それから5年後、2015年時点で40~44歳の男性未婚率は30.0%となっています。

単純計算すると、5年間で結婚した男性はわずか5.6%です。
女性の場合はさらに低く、同様に算出すると5年間で3.8%の女性しか結婚していないという計算になります。
40代以降も同じような傾向が見られ、おおよそ35歳あたりから結婚が難しくなることが読み取れるでしょう。
50歳男性の生涯未婚率は約28%
独身の割合は急激に増えています。国立社会保障・人口問題研究所のデータによると、2020年の50歳男性の未婚割合(生涯未婚率)は約28%です。


国立社会保障・人口問題研究所のデータを加工して引用
1980年の時点ではたった2.6%だったので、すごい勢いで独身男性が増えていることが分かります。女性も2020年時点で、生涯未婚率は約18%と同様の傾向です。
未婚率は今後も上昇傾向だと予測されています。結婚を望むなら、何らかの行動を起こさなければ独身のままでいる可能性が高まります。



独身増えすぎですね…。
35歳過ぎると結婚はほぼ不可能な理由


一般的に、35歳を超えたあたりから結婚へのハードルが上がります。年齢を重ねるにつれて結婚が難しくなる主な理由は、以下の通りです。
独身の異性との出会いが少なくなる
年齢が上がるにつれて、既婚者の割合は増えていきます。周囲に既婚者が増えるにつれて、独身の異性と出会う機会は減るはずです。
若いころは友人の紹介や合コンなどで異性と出会うチャンスもありますが、35歳を過ぎると新たな出会いの場も少なくなります。
自分より若い女性を求める
男性はいくつになっても20代の若い女性が好きな生き物です。20代女性が人気の理由は数多くあります。
- 出産適齢期で子供を授かりやすい
- 若々しく、魅力的な外見
- 性格が素直で自分色に染めやすい
一方で多くの20代女性は、「おじさん」に興味がありません。よほどの資産家でなければ、同年代の男性の方を好きになります。
35歳を過ぎたら「自分が年を取った」ということを自覚し、自分に見合ったお相手を見つける必要があります。



「自分に見合う相手」の見極めは、とても難しいです…。
目が肥えて理想が高くなる
若いころは相手に粗があっても見抜けないものです。若者は怖さを知らず勢いがあるので、多少の欠点があっても結婚できるのでしょう。
やがて社会の荒波に揉まれて人生経験を積むうちに、相手の悪い部分が目に付くようになります。
相手の本質を見抜く力は社会では重要ですが、恋愛や結婚においては時に障害となることもあります。
女優の樹木希林さんは「結婚なんてのはね、若いうちにしなきゃダメなの。物事の分別がついたら結婚なんてできないんだから。」とおっしゃっていました。
年齢を重ねて人生経験を積むうちに、相手へ求める条件が厳しくなってしまいます。
【みじめじゃない】35歳独身でも幸せな結婚はできる!


ここまで、アラフォー世代の結婚が難しい理由を解説してきました。それでは35歳を過ぎたら、結婚を諦めるべきなのでしょうか。
結論として正しい方法で婚活を行えば、アラフォーでも十分に結婚は可能です。
35歳を過ぎた男性は、結婚が厳しいのも事実
20代のころと比べると、35歳以降の恋愛はやはり難しいです。35歳を過ぎた男性が結婚するのであれば、相応の努力が必要になります。



ただ待っていても、ある日いきなり素敵なお相手が現れることなんてありません!
35歳を過ぎた男性が理想の相手と結婚するには、正しい方法で婚活を行う必要があります。具体的には、結婚相談所で活動するのがおすすめです。
真剣な出会いを求めるなら、マッチングアプリは不向き


35歳を過ぎた人がこれから婚活を始めるなら、マッチングアプリはおすすめしません。下記のような理由から、真剣な出会いを求める人には不向きだからです。
- 遊び目的の人が多い
- 宗教やビジネスの勧誘が多い
- プロフィールで嘘をつく人が多い
たしかにマッチングアプリで出会って結婚した人もたくさんいます。しかし全体としては真面目な出会いを求める人が少なく、遠回りになってしまう可能性があります。
35歳以上の独身男性には結婚相談所がおすすめ


35歳を過ぎて婚活を始めるなら、結婚相談所が最適な選択肢です。真面目な出会いを求めるなら、下記の点から結婚相談所での活動をおすすめします。
最短で結婚できる
結婚相談所は、お相手と出会ってから結婚までの期間がとても短いです。
出会い方 | 出会える確率 | 出会ってから 結婚までの期間 |
---|---|---|
結婚相談所 | 大 | 3ヶ月~1年 |
マッチングアプリ | 大 | 1年~3年 |
自然な出会い | 小 | 1年~3年 |



結婚相談所なら、出会って3ヶ月で結婚するケースもあります。
一般的に女性は若い方がモテますが、同様に男性も若い方がモテます。35歳以上の方は少しでも早く婚活を始めるのが理想的です。
そのため他の婚活サービスよりも短期間で成婚できる、結婚相談所での活動がオススメです。
質の高い出会いが期待できる
マッチングアプリや婚活パーティーには、真面目な出会いを求めていない人もいます。
- ビジネスや宗教の勧誘
- 売春等の犯罪行為
- 遊びやタダ飯が目的
上記のような人と関わると、貴重な時間とお金を無駄にしてしまいます。結婚相談所であれば、上記のような人はいません。
- 独身証明書などの提出が必須
- 活動費用が高額
- 仲人が目を光らせている
上記の理由から、真剣な出会いを求める人が集まる仕組みになっています。出会いの質を重視するなら、結婚相談所がおすすめです。
婚活のプロからサポートが受けられる
結婚を前提とした交際の中では、どう進めればいいのか悩むこともあります。しかし35歳を越えると、気軽に恋愛相談ができる相手は少ないはずです。
- デートの行き先
- お相手へのアプローチ方法
- LINEでのやり取り



私も婚活を始めた直後は、少し的外れな行動もしていました…。
結婚相談所では仲人があなたの相談役になってくれます。活動の中で分からないことは何でも聞けるので、恋愛に自信が無い人には結婚相談所がおすすめです。
35歳以上の男性におすすめの結婚相談所
結婚相談所は日本に4,000社以上もあるので、自分に合う1社を見つけるのは困難です。
ここでは30代後半の男性におすすめの結婚相談所をご紹介します。
セブン結婚相談所:コスパ重視の方におすすめ
セブン結婚相談所
セブン結婚相談所が持つ最大の魅力は、なんといってもコスパの良さでしょう。入会金と月会費が9,800円で、業界トップクラスの安さです。
会員数が日本最大級となるIBJに所属しているため、出会いが豊富です。またお見合いの申込み可能数は1ヶ月あたり合計50人と多いのも魅力的です。
マッチングアプリのようなお手軽価格で、結婚相談所に所属する質の高い会員と出会えます。
検索会員数 | 約94,000人 |
成婚率 | 41.3% ※1 |
サービス形態 | ハイブリッド型 結婚相談所 (データマッチング型・仲人型) |
店舗 | ・オンライン ・五反田サロン ・梅田サロン |
お見合い申込み数 | 50名/月 |
料金 ※2 | 入会金:9,800円 月会費:9,800円 成婚料:30,000円 更新料:12,800円(1年毎に) |
URL | セブン結婚相談所 |
※1 全退会者のうち成婚退会した人の割合
※2 Aプランの場合
サンマリエ:サポート重視の方におすすめ
サンマリエ
月1〜2回開催される「サテライトサロン」も含めると、なんと全国46エリアに展開しています。
サンマリエが持つ最大の魅力は、サポートの手厚さです。仲人は担当制でいつでも何度でも相談できます。



婚活に自信のない方にはおすすめです!
また大手のため仲人が多数在籍しており、もし「担当の仲人と相性が合わない…」という場合にも安心です。
他社からの「乗り換え割」や20代が対象の「20代割」といった割引制度もあるので、上手に活用しましょう。
所属会員数 | 約94,000名 ※1 |
サービス形態 | ハイブリッド型 (データマッチング型・仲人型) |
店舗 | 全国46エリア ※2 |
お見合い申込み数 ※3 | 10名/月 特別紹介:1~3名/月 |
活動費用 ※3 | 入会・登録料:187,000円 月会費:17,600円 成婚料:220,000円 |
サイトURL | サンマリエ公式サイト |
※1 IBJの登録会員数
※2 サテライト(月1~2回開催)を含む
※3 スタンダードコースの場合
35歳以上の男性が結婚するコツ


ここでは、35歳以上の男性が最短で結婚するためのポイントをご紹介します。
アドバイスは素直に聞く
35歳を超えると人生経験も豊富になり、自分の判断に自信を持つようになります。しかし婚活に関しては、第三者から客観的なアドバイスを受ける方がスマートです。
結婚相談所でいえば、仲人の助言は謙虚に聞きましょう。結婚相談所は仲人と二人三脚で婚活を進められるのが強みです。
仲人には定期的に「報告・連絡・相談」を行いましょう。客観的なアドバイスをもらったら、受け入れて活動を見直してください。
清潔感を意識し、自分磨きをする
アラフォー男性が婚活を成功させるには、清潔感を意識することが重要です。下記のような点を意識して、自分磨きを怠らないようにしましょう。
- 髪が整っている
- 爽やかな服装
- スリムな体型
- ムダ毛の処理が行き届いている
下記の様な動画も参考に、婚活と同時並行で身だしなみの勉強を進めてください。
期間を決めて婚活に集中する
ダラダラと婚活をしてしまうと、5年・10年という月日はあっという間に過ぎてしまいます。



私は7年間も婚活しました…。
特に35歳以降の方は、一刻も早く結婚するべきです。期間を決めて、短期集中で婚活を進めましょう。
一時的に趣味や他の予定を控えめにし、婚活に優先的に時間を使う意識を持つことが大切です。
【まとめ】独身増えすぎ!35歳過ぎると結婚はほぼ不可能な理由


いかがだったでしょうか。本記事のまとめは下記の通りです。
- 35歳を過ぎると新しい出会いが減り、結婚が難しくなる。
- アラフォー男性の婚活には、結婚相談所がおすすめ。
- 婚活中は仲人の助言を聞いて清潔感を意識し、短期集中で挑もう。
35歳以降の男性が婚活をするなら、結婚相談所の一択です。マッチングアプリは時間がかかるため、効率よく婚活を進めたい方には向いていません。
\ 業界最安レベルの料金! /
入会金・月会費が9,800円!