『オタク街コンってどうなの?』『オタクの自分でも参加しやすいのかな…』と迷っていませんか?
アニメ・漫画・ゲームが好きな人が集まる、いわゆるオタク街コンは日本全国で多く開催されています。
しかし結論としては、オタク向けの街コンはまともな出会いがないのでおすすめしません。
そもそも街コンは恋人作りの場ではなく、みんなでワイワイはしゃぐイベントです。
さらにオタク街コンは男性ばかり集まるので、まったく異性と出会えない地獄絵図と化します。
本気で恋人が欲しいのであれば、他の婚活サービスを利用しましょう。
\ 無料であなたに合った結婚相談所をご紹介 /
加盟店は全国約3,600社、会員数は8.5万人以上!
オタク街コンがやばい理由

『オタク向けの街コンはヤバい』という口コミはネット上でたくさん見られます。代表的な理由としては、下記のようなものがありました。
男性の参加率が高すぎる
オタク街コンに参加したらオタク女子1人もいない街コンだった。
— まっつん「ダクま」@TH#3 (@MATUN_DMM) February 8, 2023
お相手?
40近い女子?オンリー
オタク街コンをおすすめできない最大の理由は、男性の参加率が高すぎることです。
そもそも街コンは男性の参加者が多いイベントです。オタク限定の街コンとなると、さらに男性比率が高まります。

街コンには、ワンナイトラブを狙う男性参加者が多いですからね。
男女比が1:1にならないため、大半の男性は女性と話せず時間が流れていきます。
男性だけ参加費が異常に高い
ちなみに調べてみたけど、酷いなと思ったのは「アニメ好き集まる!オタクの街コン」。女子は500円ぐらいなのに男は10000円。
— sacana (@sacanaace) January 5, 2023
これ払ってもガンダムの話なんてできなくてSPY×FAMILYの話ができればいいほうか、ガンダムにもついてくるけど姫希望かメンヘラか、併発してるか。他の街コン行ったほうがいい
オタク街コンは男性が集まりすぎるため、男性の料金を上げて男女のバランスを調整します。
オタク向け街コンのサイトを見ると、だいたい下記のような雰囲気です。





男性の料金高すぎ!!
街コンに限らず多くのマッチングアプリや婚活パーティーでは、男性の参加費は女性よりも高いです。
しかしオタク街コンはその中でも特に、男性の料金が高く設定されています。
女性の参加費が異常に安い
昨日街コン恋活サイト見たけどこの値段だと俺より食べそうな人が来そうで怖いし、オタク舐められすぎ pic.twitter.com/QVP6ZFj87N
— オヤシロ (@oyashiro_ch) February 20, 2023
繰り返しになりますが、オタク街コンには男性ばかり集まります。そこで女性の参加者を増やすために、料金をかなり安く設定します。
女性の参加費だけが異常に安いため、街コンで出される食事を目当てに参加する女性も多いです。
いくら女性の参加者が増えても、出会いを目的にしていない人では恋愛に発展しません。
恋愛に不慣れな人が多い
オタク街コンはマジでやばいからやめたほうがいいよ、歯と髪がなくてロンパっててアイマスの話をマシンガンで相槌を打つ間も無くしてくるオタクとかがいるので
— チャンボリン (@emperor_ribbon) November 30, 2020
オタクの街コンに来る男子って
— わたる (@haruakikasanade) August 21, 2019
なんでみんなやばいのかって?
普通に彼女出来るやつとかイケメンは来る必要ねーからだよ!(血涙)
オタク街コンの参加者は趣味の世界に生きてきたからなのか、恋愛に不慣れな人が多いようです。
下記のような人が多く、ネット上には『ヤバい参加者がいた』という口コミが散見されました。
- 服装・体臭など、最低限の身だしなみができていない
- 相手と目が合わせられない
- 冗談が通じない
- 一方的なマシンガントーク
- オタク知識のマウントを取りたがる
恋愛に必要な『相手への気遣い』や、『異性と心の距離を縮める方法』が分からないのかもしれません。
ジャンルや好みの違いがあり、同じオタクでも話が合わない
オタク街コンは好きなアニメ、漫画がピンポイントで合わないと会話が盛り上がらなかった。
— つの@生息地は街コン (@tsuno_D_match) July 26, 2019
オタクと一口に言っても、いろんなオタクがいます。アニメや漫画・ゲームにはたくさんの作品があり、趣味が合うとは限りません。
『せっかくオタクの異性と会っても、共通の話題が見つからず盛り上がらなかった』という口コミは散見されました。
そもそも街コンは出会いの場としてイマイチ
そもそもオタク限定かどうかに関わらず、『真剣に彼女を作りたい』『結婚相手を見つけたい』という人が街コンへ参加するのはおすすめしません。
- 婚活に真剣な参加者が少ない
- 婚活パーティーのようなカップリング発表がない
- いい加減な主催者が多い
街コンは真剣な出会いの場というよりも、みんなでワイワイ楽しむイベントです。
『どうしても恋人を作りたい』という人は、他の婚活サービスを利用しましょう。
【タイプ別】オタクにおすすめの婚活サービス3選!


ここまでの通り、オタク街コンで恋人を作ることは困難です。ここではタイプ別に、おすすめの婚活サービスをご紹介します。
- 実際に会って話したいなら
- 恋人・遊び相手を探すなら
- 結婚相手を求めるなら
婚活パーティー:実際に会って話したい方へ
下記のような方は、婚活パーティーがおすすめです。街コンと同じような参加費で、気軽に参加できます。
- 街コンと同様、実際に会って話したい
- どうしてもオタクの恋人がほしい
- 結婚は考えていないが、恋人や遊び相手を見つけたい
婚活パーティーは下記のような理由から、街コンよりも圧倒的に効率良く彼女作りができます。
- 無駄なやり取りが少ない
- ごはんを食べてダラダラ過ごす時間が少ない。
- 司会進行役が恋愛をアシストしてくれる
- 基本的に放置される街コンとは違い、カップル成立に向けて話を進めてくれる。
婚活パーティーにも様々な企画が開催されており、なかには『オタク限定』というパーティーもあります。
『どのパーティーに参加したらいいか分からない…』という方には、PARTY☆PARTYをおすすめします。
日本全国に会場があり、月間動員数60,000名以上・月間カップリング数は8,000組以上という実績豊富な婚活パーティーです。
マッチングアプリ:恋人・遊び相手を探すなら


下記のような方は、マッチングアプリに挑戦してみましょう。
- まずはいろんな人と会ってみたい
- 婚活にお金をかけたくない
- 結婚は考えていないが、恋人や遊び相手を見つけたい
街コンや婚活パーティーとは違って、たくさんいる会員の中から選べるので『いろんな人と会いたい』という方にはおすすめです。
またマッチングアプリは男性でも、1ヶ月あたり数千円から気軽に活動できるのも魅力と言えるでしょう。



プロフィールで詳細条件が確認できるのも、おすすめのポイントです。
「どのマッチングアプリがいいのか分からない…」という方には、国内最大級のマッチングアプリであるPairsをおすすめします。
豊富な出会いが期待できるので「まずはいろんな女性と会ってみたい」という方はお試しください。
結婚相談所:結婚相手を求める方におすすめ
下記のような方には、結婚相談所での活動がおすすめです。
- 結婚相手を見つけたい
- 費用が高くてもいいので、真剣に出会いたい
- 恋愛経験が少ないので、アドバイスを受けたい
他の婚活サービスには遊び目的の参加者も多く、出会えても結婚までたどり着く人は少数です。
しかし結婚相談所では『出会って半年以内に結婚』という話も珍しくありません。



同じ目的の人が集まる場所へ行った方が、効率良く結果がでますね。
結婚相談所の活動費用は数万~数十万円と高額ですが、そのぶん参加者は真剣に結婚相手を探しています。
また結婚相談所では、仲人があなたの活動を助けてくれます。
- 活動に関するアドバイス
- お見合いのセッティング・日程調整
- 交際終了時には、あなたに代わって相手仲人へ伝えてくれる
上記のようなサポートが受けられ、仲人と二人三脚で活動を進められます。恋愛に自信のない人にはおすすめです。
IBJ
気になる相談所をいくつか見つけて、まずは無料カウンセリングへ行ってみましょう。
【まとめ】オタク街コンはやばい?出会いのないオタクにおすすめの婚活を解説!


いかがだったでしょうか。最後に、『オタク街コンがやばい』と言われる理由を再掲します。
オタク限定かどうかに関わらず、街コンは出会えないのでおすすめしません。
せっかく高いお金を払うのなら、出会える確率が高い他の婚活サービスを利用しましょう。
正しい場所で粘り強く婚活を続ければ、あなたにぴったりの相手が見つかるので諦めずに頑張ってください。あなたに素敵な出会いがあることを願っています。
\ 無料であなたに合った結婚相談所をご紹介 /
加盟店は全国約3,600社、会員数は8.5万人以上!