結婚相談所は婚活に前向きな方が多く、良質な出会いが期待できます。しかし活動費用が高額というデメリットがあります。
活動費用を抑えて、かつ素敵なお相手と出会える結婚相談所はあるのでしょうか。
安い相談所はある程度、自発的に行動する必要があります。しかし良い相談所を選べば、安い料金で良い出会いがたくさんあります。

実際に複数の結婚相談所で活動し、成婚退会した私が安くておすすめの結婚相談所についてまとめました。
会員数は日本最大級!格安で良質な出会いを
結婚相談所 naco-do(ナコード)結婚相談所は大きく2つのタイプがある
結婚相談所は大きく分けて2つのタイプがあります。まずはそれぞれの特徴を理解しておきましょう。
- データマッチング型
- 仲人型
それぞれ下記のような傾向があります。
データマッチング型 | 仲人型 | |
---|---|---|
活動費用 | 安い | 高い |
スタッフのサポート | 薄い | 手厚い |
費用相場 (1年間の総額) | 15~40万円 | 30~70万円 |
代表的な相談所 | エン婚活エージェント ![]() ![]() naco-do | IBJメンバーズ![]() ![]() サンマリエ |
①データマッチング型


データマッチング型はオンライン上のプロフィール情報をもとに、お見合いを申し込むスタイルです。仲人型の相談所と比較すると、スタッフからのサポートは少ないです。
自主的に動かないといけない代わりに、活動費用が安いというメリットがあります。他人からの余計な干渉も無いので、自分で好きに活動したいという方にはおすすめです。
オンライン型の結婚相談所は安い
結婚相談所を運営するにあたっては、店舗費や人件費といった固定費がとても負担になります。
そこで最近はオンライン型の結婚相談所が増えています。仲人とのやり取りをオンライン化することで固定費を下げ、その分活動費用を抑えるというものです。



仲人とのやり取りは難しくなりますが、そのぶん安く活動できます。
②仲人型


仲人型は、仲人による手厚いサポートを受けられるのが特徴です。仲人はあなたのお世話係となり、結婚相談所内の活動を助けてくれます。
- あなたに合ったお相手の紹介
- お見合いのセッティング・立会い
- 婚活に関するアドバイス
ただし仲人の人件費がかかるため、料金が高いという欠点があります。
少々お値段が高くても、婚活のプロからサポートを受けて短期間で成婚したいという方におすすめです。
大手と地域密着型の違い


仲人型の結婚相談所には全国に店舗を構える『大手』と、個人が経営している『地域密着型』があります。
大手と地域密着型の違いは飲食店で言うと『全国チェーン店』と『地元の店』のようなイメージです。どちらもそれぞれの良さがあります。



飲食店にも『地元で評判のお店』ってあるからね。
長所 | 短所 | |
大手 | 教育制度やノウハウが整っている。 仲人がたくさん在籍している。 | 費用が高い。 |
地域密着型 | 費用が安い。 | 仲人の在籍人数が少なく、教育制度も無い。 ⇒仲人による当たり外れが大きい。 |
比較すると上記のような感じになります。全国展開している大きな相談所は安心感がありますが、値段が高いです。
仲人型の中でも費用を抑えたい場合は、『地域密着型』の相談所で活動するのがおすすめです。
結婚相談所の費用相場はいくら?
結婚相談所でかかる費用の計算方法
結婚相談所で活動して、運命の相手を見つけて退会するまでにいくらぐらいかかるのでしょうか。
下記の式に当てはめると、ホームページの情報から活動費用の目安が分かります。
活動費用の目安
(初期費用)+(月会費×12)+(成婚退会費)
活動期間は1年を見込む
結婚相談所に入会してもすぐに結婚できるとは限りません。良いお相手がなかなか見つからず、何年も結婚相談所で活動し続ける人もいます。
早い人は入会して3ヶ月で退会する人もいますが、活動期間は1年程度を想定しましょう。
タイプ別に相場はいくら?
データマッチング型 | 仲人型(大手) | 仲人型(地域密着型) | |
相場(1年間の総額) | 20~40万円 | 40~70万円 | 30~70万円 |
上記は各タイプ別の相場です。まず、データマッチング型はやはり安い事が分かります。
それから仲人型でも『地域密着型』は価格の幅が大きく、正しい相談所を見抜ければ低価格で良い出会いがあります。
(参考)仲人型の結婚相談所は連盟に所属する
小規模な結婚相談所は、会員が数人~数十人しかいません。この規模では相談所内でお見合いを組み、カップルを成立させるのは不可能です。
そこで多くの結婚相談所は他の相談所と集まり(連盟や協会)を作っています。


こうすることで他の結婚相談所とつながりを作り、互いの会員がお見合いを組むことができます。
この仕組みにより、結婚相談所の規模によらず多くの会員と出会う事ができます。
コスパ抜群!料金が安い結婚相談所2選!
それでは具体的に、どの結婚相談所へ行けばコスパが良いのでしょうか。ここではおすすめの結婚相談所を2つご紹介します。
naco-do(ナコード)



更にお見合い申込みは1ヶ月あたり最大60名と非常に多く、出会いのチャンスが広がります。
お見合いの数が増えると、結婚相談所はそのたびにセッティングする手間が増えて大変です。その手間を惜しまず、出会いのチャンスを増やしてくれるのはナコードの良さと言えるでしょう。
3ヶ月以内であれば返金保証もあるため、婚活にコスパを求める方にはおすすめの結婚相談所です。
サイトURL | ナコード(naco-do) |
会社名 | 株式会社いろもの |
お見合い申込み可能数 (1年あたり) | 検索でのお見合い申込み:360名(30名/月) お相手紹介:72名~360名(6名~30名/月) |
活動費用(税込) | 1ヶ月プラン:9,800円 6ヶ月プラン:41,880円 |
所属団体 | CONNECT-ship(コネクトシップ) 日本結婚相談協会(JBA) 良縁ネット(Rnet) |
所属会員数 (所属団体の会員を含む) | 約119,000人 |
エン婚活エージェント
エン婚活エージェント



全てオンラインだからこそ、低価格で活動ができるんですね。
また入会後は専任のコンシェルジュがついてくれるので、電話かメールで相談ができます。活動費用は下記の通り、シンプルで低価格です。
- 入会・登録料:10,780円
- 月会費:14,300円
- 成婚料 :0円
先ほどの計算式に当てはめると、活動費用の目安は下記の通りとなります。
3ヶ月間の活動でお見合いが出来なかった場合に全額返金される、『全額返金保証』という制度もあります。
とにかく安く活動したいという方にオススメです。
サイトURL | エン婚活エージェント![]() ![]() |
会社名 | エン婚活エージェント株式会社 |
お見合い申込み可能数 (1年あたり) | 検索:120名(10名/月) 紹介(データマッチング):72名(6名/月) |
活動費用(税込) | 入会・登録料:10,780円 月会費:14,300円 成婚料 :0円 |
所属会員数 (コネクトシップを含む) | 約30,000名 |
サービス提供エリア | 北海道、宮城県、東京都、 千葉県、埼玉県、 神奈川県、群馬県、 茨城県、栃木県、静岡県、 愛知県、岐阜県、三重県、 大阪府、京都府、奈良県、 兵庫県、和歌山県、 滋賀県、広島県、岡山県、 山口県、福岡県、 佐賀県、熊本県 |
サービス重視ならIBJメンバーズ
IBJメンバーズ
ただしサポートが手厚い相談所ということもあり、活動費用は高めになります。アシストコースの場合は下記の価格です。
- 入会・登録料:252,450円
- 月会費:17,050円
- 成婚料 :220,000円
先ほどの計算式に当てはめると、活動費用の目安は下記の通りとなります。
ここまでご紹介した相談所よりもずっと高額です。しかし『値段だけでなくサービスも重視したい』という方は、下記の点からおすすめします。
- 婚活のノウハウが確立されている
- 仲人が多数在籍している
- 入会・退会時に無理な勧誘が無い
①婚活のノウハウが確立されている
結婚相談所の大半は中小企業で、仲人が1人で運営しています。経験の浅い仲人が1人で運営している場合も多く、適切なアドバイスをもらえない可能性があります。
その点IBJメンバーズには多くの仲人が在籍しています。
個人経営の相談所と比べて教育制度等も整っているため、どの仲人も婚活のノウハウが身についています。



IBJメンバーズなら、大ハズレの仲人は少ないです。
②仲人が多数在籍している
中小企業の相談所では、仲人が1人しかいない所もあります。担当の仲人と相性が合わなければ、退会して別の相談所へ入会しなおす必要があります。
しかしIBJメンバーズには仲人が多数在籍しているので、もし合わなければ他の仲人と変わってもらう事も可能です。



大ハズレの仲人が担当になっても、他の人と変ってもらえるから安心です。
③入会・退会時に無理な勧誘が無い
私もIBJメンバーズへ入会する時には勧誘を受けました。しかし入会をその場で迫るなどの無理な勧誘はありませんでした。
私はいろいろな事情でその後退会したのですが、退会時にも無理な引き留めがありませんでした。こういう点は、利用者としては安心ですよね。
IBJメンバーズへの入会に迷う方も、安心して無料カウンセリングへ行く事ができます。
上記のような理由から、手厚いサポートを受けたい方にはIBJメンバーズがおすすめです。興味のある方はまず無料カウンセリングを受けてみましょう。
サイトURL | IBJメンバーズ![]() ![]() |
会社名 | 株式会社IBJ |
お見合い申込み可能数 (1年あたり) ※アシストコースの場合 | 240名(20名/月) |
活動費用(税込) ※アシストコースの場合 | 入会・登録料:252,450円 月会費:17,050円 成婚料 :220,000円 |
所属会員数 (IBJ会員数合計) | 約77,000名 |
サービス提供エリア | 新宿西口・銀座・ 有楽町・東京・ 横浜・大宮そごう・ 名古屋・大阪・ なんば・神戸・ 京都・福岡 |
低価格の相談所についてよくある質問
『値段が安いのは何か理由があるからでは・・?』と不安に感じる方は多くいます。ここでは低価格の相談所に関して、よくある疑問をまとめました。
低価格ならマッチングアプリで良いのでは?
マッチングアプリと結婚相談所では会員の質が違います。
- 結婚への意識が高い
- 既婚者や遊び目的の人間がいない
結婚相談所は各種証明書の提出が必須の所も多く、またスタッフが常に見張っているのでトラブルも少ないです。
料金が安い相談所と高い相談所の違いは?
結婚相談所に限ったことではありませんが、一般的にサービスの高さに比例して費用も高くなります。
会員1人にかける時間が長くなると、仲人が受け持つ会員数が少なくなります。


つまり料金が安い相談所では1人あたりに割く時間が少なく、十分なサポートが受けられない可能性があります。



安い所は仲人のサポートが薄いから、自発的に動く必要があるんだね。
結婚相談所で活動した事が無い方にとって、この辺りの判断は難しいかもしれません。しかしこういった点も意識しましょう。
料金が高い=すぐ結婚できる?
上記の通り料金が高いと手厚いサポートが受けられますが、だからと言ってすぐに結婚できるとは限りません。
最終的に結婚するのはあなたなので、結局は自分の頑張り次第になります。
入会前にチェックするべきことは?
結婚相談所は高額な買い物になるので、料金や活動内容については入会前によく確認しましょう。
料金の安い相談所を探す時に、特に気にするべきポイントは下記の点です。
- 仲人からのサポート内容
- 追加料金の有無
①仲人からのサポート内容
特に料金が安い相談所の場合、入会後は仲人から放置される可能性もあります。
- 定期的な面談はあるのか。
- 電話やメールで相談ができるか。
入会してから困らないように、上記のような点を確認しておきましょう。
②追加料金の有無
多くの結婚相談所では、下記のような料金が発生します。
- 入会・登録料
- 月会費
- 成婚退会費
相談所によってはこれ以外にも追加料金が発生する事があり、注意が必要です。



お見合いを1回行うたびに追加料金が発生する所もあります。
実際に活動してみたら『思ったより料金が高かった』とならないように確認してください。
入会前には複数の相談所を比較しよう
多くの結婚相談所では、資料請求や無料カウンセリングが行えます。
仲人さんや相談所の雰囲気は行ってみないと分かりません。まずは複数の相談所に行って違いを確かめましょう。
料金の高い相談所は避けて、お金は大切な人のために使おう
いかがだったでしょうか。マッチングアプリ等と比べて、結婚相談所の活動費用はとても高額です。
婚活での出費はできるだけ抑えて、浮いたお金は大切な人のために使いましょう。
安くても良い結婚相談所はあります。まずは資料請求・無料カウンセリングを行って、相談所の雰囲気を確かめてください。
まずは資料請求から!
エン婚活エージェント