お見合いや婚活パーティーで出会った相手とLINEを交換した後、どのようにやり取りをすれば良いのでしょうか。
週末のデートだけでなく、LINEでもつながる事でより仲良くなれるチャンスが広がります。
LINEのやり取りに自信が無い方へ向けて、相手に好感を持たれるコツをまとめました。
プロのカウンセラーが婚活をサポート!
結婚相談所 IBJメンバーズ最初に『仲良くなりたい』と意思表示する

私の場合はLINE交換をして間もないうちに、LINEでもやり取りをして、あなたともっと仲良くなりたいという内容の事を伝えていました。
何の脈絡も無く突然LINEで連絡が大量に来ると、お相手もどう返事をして良いか戸惑います。
『いっぱい連絡します』と宣言しておけば、お相手も心の準備ができるので話が弾みやすくなります。
あなたに仲良くなりたいと言われて、お相手もきっと悪い気はしないはずです。恥ずかしがらずに、自分の意思を伝えましょう。
付き合う前の相手に連絡する頻度は?毎日送ってもOK?

LINEやメールのやり取りで1番悩むのは、やり取りのペースです。連絡の頻度は多すぎても少なすぎても良くありません。
楽しくLINEをしているように見えて、お相手が実は面倒くさいと思っていたなんて可能性もあります。仲良くなるためには、どれくらいのペースで連絡を送れば良いのでしょうか。
LINEが苦手な人もいる。相手に合わせるのが基本!
最適なラインの頻度は人によって違います。そのため連絡をどれくらい送るかは相手に聞くのが1番確実です。
私はLINEでのやり取りを始める時に『普段お友達とLINEをやっていますか?』と聞いていました。
- お相手が普段LINEをやっていない場合
- まずは1日2~3通を目安に送ってみましょう。
- お相手が友達とよくLINEをやっている場合
- この場合はお相手が普段、どれくらいのペースでやり取りしているのかが分かります。
そのペースに合わせると失敗はありません。
お相手の様子もよく分かるので、できれば直接会っている時に聞く方が良いです。
返信は多すぎても疲れる
マメな男性がモテると言いますが、あまりにマメすぎても女性が疲れてしまいます。
LINEは仲良くなるための補助ツールなので、ゆるくやり取りをする程度がちょうど良いです。
お相手も気を遣って返信している可能性があるので、あなたがペースを調整してください。
LINEで好感を得るコツ

せっかくLINEでやり取りするのだから、お相手に良い印象を与えたいですよね。ここではLINEでお相手から好感を得るコツをご紹介します。
話をした内容や名称を覚えておく
LINEで話した内容は覚えておきましょう。そして実際に会った時に、その内容について直接お話しすると盛り上がります。
『LINEの内容を覚えていてくれた』という事で、お相手から好感を得られるはずです。
婚活の場合は、他の相手と同時並行でやり取りをする場合もあります。
その場合は、他の人が話した内容と混ざらないように注意してください。

私は他の人が話した内容と間違えて、空気が凍り付いた事があります。
ミラーリング効果を活用する
ミラーリング効果とは
自分と同じ様な仕草や行動をする人に好感を持つという心理的な効果のこと。
このミラーリング効果をLINEやメールでのやり取りに取り入れて、より仲良くなれる方法をご紹介します。
連絡のペースを合わせる
やり取りのペースをお相手に合わせましょう。お相手のペースより少しだけ早めに返信するのがベストです。
- 相手が1時間に1回連絡を送ってきたら、あなたは50分に1回
- 相手が3時間に1回連絡を送ってきたら、あなたは2時間に1回
相手が1日に1回しか連絡を送ってこないのに、あなたが即レスするのはやめましょう。
LINEのテンションを合わせる
やり取りのテンションを合わせる方が、お相手に気持ちよくやり取りしてもらえます。



聞いて!昨日こんなことがあったの!



拝啓 新春の候 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて昨日の件ですが、何かありましたか。
上記のようなやり取りでは、心の距離が縮まりそうにありません。
- 相手の文面の雰囲気に合った返信をする。
- 文章の量を合わせる。
- 敬語かタメ口かを合わせる。
上記の点を意識して、なるべく相手に合わせる意識を持ちましょう。
顔文字や絵文字、スタンプを真似る
お相手が使う顔文字や絵文字・スタンプ等を、自分も使う事で好感を持たれます。
- 顔文字を使う個数を合わせる。
- 同じ種類のスタンプを送る。
- お相手が絵文字を使ってきたら、自分も絵文字を使う。



ただし全部が全部同じだと気持ち悪いと思われるので、全く同じにするのはやめましょう。
LINEが途切れる人へ!やり取りが続くネタ5選


婚活中だとお相手の事が分からないので、LINEでの話題に困っている人も多いかと思います。
ここでは私の経験上、LINEでの話が広がりやすい話題のネタを5つ挙げました。
- 趣味や好きな事
- 食べ物の話題
- 出身地の話題
- 行ってみたい場所
- 日々の面白い話
①趣味や好きな事
趣味の話は定番です。興味のある事を共有していたら、確実に話が弾みます。
- 音楽
- 漫画
- YouTubeの動画
興味がある分野は知識も豊富なので、話のネタがたくさんあるのもポイント。お相手に気持ち良くやり取りしてもらえます。
②食べ物の話題
食べ物の事は誰でも興味があるので、話が弾みやすい話題です。
- 好きな食べ物
- 嫌いな食べ物
- 好きなレストラン
好きな食べ物や行きたいお店が分かったらチャンスです。デートの時にお相手が興味のあるお店に行ってみましょう。
③出身地の話題
お相手の出身地について聞いてみましょう。意外な共通点が見つかるかもしれません。
- 出身地はどこですか?
- 昔はどこに住んでいたんですか?
- 引っ越した事はありますか?
ただし現在住んでいる所について、詳しく聞くのは避けましょう。中にはストーカーを警戒して、住んでいる所を隠す女性もいます。
④行ってみたい場所
行ってみたい場所を聞くのもおすすめです。話の流れでその場所へデートに行く事もできます。
- お出かけスポット
- レストランやカフェ
- 季節のイベント
お相手と実際に仲良くなれるのはデートの時であって、LINEはあくまでオマケです。お相手とのデートを素敵なものにするために、こういった話題も振ってみましょう。
⑤日々の面白い話
日々の何気ない話題ができれば距離感も縮まるはずです。例えば下記のような話はいかがでしょうか。
- 会社での出来事
- 出かけた場所について
- 美味しかったごはん
ただし自分の日記にならないように注意しましょう。自分の事ばかりではなく、お相手の日常についても聞いてください。
ブロックされるかも!LINEのNG行動7選


LINEは相手の反応が見えないため、どのような行動がNGなのか分かりにくいです。ここではお相手にブロックされる可能性のある、危険な行動をご紹介します。
- 追撃LINE
- 質問攻め
- 自分のことばかり話す
- 長文過ぎる
- 愚痴や悪口
- 好意が過剰
- 馴れ馴れしすぎる
①追撃LINE
お相手から返事が返ってこない時は不安になるものです。しかしメッセージを追加で送るのはやめましょう。
どうしても追加で連絡を送るのであれば、下記のルールを守った方がうまくいきます。
- 3日以上は間を空ける。
- 全く違う話題に切り替える。
②質問攻め
質問をした方がLINEのやり取りが長続きします。しかしあまりに質問が多すぎるとお相手が疲れます。
お相手への質問もしつつ、合間に自分の話も混ぜるようにしましょう。
③自分のことばかり話す
こちらは質問攻めの逆バージョンです。自分の事ばかり話しすぎても、お相手はどうリアクションして良いのか分からなくなります。



質問しすぎもしなさすぎも良くないので、バランスを取ってやり取りしましょう。
④長文過ぎる
LINEで送る文章の量は、基本的にお相手に合わせるのが無難です。
お相手が1行で返信しているのに、あなたが長文で連絡を送ったらお相手はどう思うでしょうか。
きっとお相手も、同じ文章量で返信しないといけないと感じるはずです。
やがてやり取り自体が面倒になり、返信してくれなくなる可能性があります。
⑤愚痴や悪口
LINEに限らず、婚活中は愚痴や悪口を封印しましょう。ネガティブな話をして好感を持たれる事はありません。



陰では私の悪口も言ってそうだなー。
せめて婚活中だけでも、明るく楽しい話題を提供するように心がけてください。
⑥好意が過剰
直接会ったときには勇気が無くてとても言えないのに、LINEなら恥ずかしくないからと過剰に好意的なメッセージを送る人がいます。
- 付き合ってもないのに過剰に好意を伝える
- LINEで告白
- 性欲爆発な下ネタ
上記のような行為はキモいと思われる可能性が高いです。LINEは恋愛の補助ツールと肝に銘じて、好意を伝えるのは直接会ったときにしましょう。
⑦馴れ馴れしすぎる
LINEは顔も合わせない上に密室感があるので、馴れ馴れしいメッセージを送る危険性があります。
- タメ口
- 呼び捨て
- 突然のあだ名
実際には心の距離が十分縮まっていないにも関わらず、LINE上だと親しくなった気になってしまうので注意しましょう。
相手からどんなLINEが来たら脈あり?


ここまで述べたようにLINEは相手と仲良くなるためのオマケで、実際に会って話すデートの時が本番です。



それでもお相手が脈ありかどうか、目安を知りたい!
上記のような方もおられると思います。そこでどんなLINEが来た時に、お相手から好意的に思われているのかをまとめました。
返信がすぐに来る
返信のスピードが速い時はお相手から好意的に見られている可能性が高いです。
お相手があなたの事をもっと知りたいと思っていたら、返信スピードは早くなるのが自然です。
ただし『返事をすぐに送ってしまいたい』というだけの人もいるので、あくまで参考となります。
質問付きの返信
LINEの文章が疑問系などの質問だったら、あなたに興味を持っている可能性が高いです。
質問してくれたらラッキー
基本的には男性が質問をして、女性がそれに答えるパターンが多くなりがちです。
女性の方から質問をしてくれたら、あなたに興味がある証拠なのでラッキーだと捉えましょう。
距離感を縮めるのは直接会った時に!
お相手に脈があると感じても、LINEで距離を縮めようとするのはキモいからやめましょう。
好意は面と向かって伝えよう
面と向かって言うのは恥ずかしいからと、LINEで好意的なメッセージを送る男性は多いです。
お相手が好きなら、恥ずかしがらずに直接会って伝えてください。
せっかく仲良くなれそうなのに、キモいと思われてチャンスを逃さないようにしましょう。
既読スルーされたら諦めよう


婚活中にLINEのやり取りをしていると、お相手から既読スルーされる事は日常茶飯事です。
もしお相手から返事が来ないときは、潔く諦めて次のお相手を探す事をおすすめします。
返事がないのは好きじゃないから
好きな人・興味のある人からメッセージが来て、それを無視する事はあり得ません。
あなたからのLINEに返信をしないのは、あなたに興味が無くて面倒くさいからです。
追加で連絡をしてもうまくいかない
返事がこない場合は連絡を追撃するしかありません。しかし私の経験上、返事が来ない時点で交際は難しいです。
どうしても追加でメッセージを送るなら、下記のルールを守ってください。
- 3日以上は間を空ける。
- 忙しくて返事ができない事もありえるので、最低2日は様子を見る。
- 全く違う話題に切り替える。
- 全く違う話題にする事で、お相手が返信しやすくする。
一度だけ追加でメッセージを送って、それでも返信が無かったら諦めましょう。次のお相手を探すのがおすすめです。
婚活ではLINEの活用が必須!めんどくさくても頑張ろう!


いかがだったでしょうか。婚活を短期間で成功させるには、LINEの活用が必須です。LINEはお相手の顔が見えない事もあり、いい加減な対応をしてしまうものです。
画面の向こうにはお相手がいる事を思い出して、仲良くなれるように頑張りましょう。
IBJメンバーズ
専任カウンセラーが婚活をサポート!
結婚相談所 IBJメンバーズ