お見合いを成功させる話の進め方とは?会話の例や話題・質問のコツを徹底解説!

お見合いでは何を話すの?
男性

初めてのお見合いだ!でも何を話せばいいんだろう?

お見合いでは初対面の女性と1時間ほど話す必要が有り、初めての人には意外と難しいです。

うっかりNGな話題を話してしまい、相手が怒ってお断りされるなんてこともあります。

お相手女性

失礼な質問をされた!もうこの人とは交際できないな!

お見合いの1時間はミス無く楽しい時間を過ごして、次のステップへ進みたいですよね。

されどわ

私は実際に、200人以上の女性とお見合いをしてきました。

今回はそんな私がお見合いの流れや会話を盛り上げるコツについて紹介します。本記事でお見合いのコツをつかみ、成功させましょう。

\ 無料であなたに合った結婚相談所をご紹介 / 

加盟店は全国約3,600社、会員数は8.3万人以上!

目次

お見合いの流れと話の進め方

お見合いは1時間程度で、だいたい下記の様な流れで進みます。

自己紹介、飲み物を注文

まずは軽く自己紹介を行います。仲人が立ち会ってくれる場合もありますが、2人きりの場合は自分から話しかけます。

あなた

○○さんですか?××と申します!よろしくお願いします。

その後『飲み物は何を注文しますか?』という流れで進めます。迷うと優柔不断だと思われるので即決しましょう。

プロフィールに関する質問

注文が終わったら本格的に会話を始めます。まずはプロフィールに関する話題から話しましょう。

プロフィールは必ず事前に読み込んでください。だいたい下記のような内容が書いてます。

  • 趣味・休日の過ごし方
  • 学生時代について(部活、サークル、アルバイト)
  • 住んでいる地域や出身地について
  • おおよその仕事の内容

ただし個人情報が特定できるような質問は、警戒される可能性もあるのでやめておきましょう。

例えば『最寄りの駅はどこですか?』といった質問でも、ストーカーを恐れて嫌がる女性もいます。

少し踏み込んだ質問

初対面の段階で踏み込んだ質問をする事はおすすめしません。しかしどうしても聞きたければ、無難な質問で場を暖めてからです。

どうしても気になる点がある場合のみ、ジャブ程度の浅い質問に留めてください。

  • 具体的な仕事の内容
  • 結婚観(気になる点があれば)
  • 家族や友人について

結婚相談所は多数の人と出会うため、『あまり個人情報を漏らしたくない』と考える人は多いです。

質問するときは相手が不快に感じないよう、充分注意してください。

お見合い終了を切り出す

1時間ほど話して、会話にキリがついたらお見合い終了を切り出します。

たまに2・3時間喋ろうとする人がいますが、ダラダラ話しても逆効果なのでやめましょう

1時間話して好きにならないのであれば、3時間話しても好きにはなりません。

別れ際に挨拶をして解散

男性側がお会計をして解散します。仮交際へ進みたければ、別れ際に『よければまた会いたいです』と伝えましょう

あなた

楽しかったです、よければまた会いましょう!

私はこのテクニックをよく使っていましたが、このひと言が決め手になって仮交際へ進んだ事はたくさんあります。ぜひお試しください。

お見合いでおすすめの質問・会話例

お見合いでは具体的に、どのような会話をすればいいのでしょうか。

ここでは200人の女性とお見合いをした私が、実際にしていた質問や会話の例をご紹介します。

お見合いでおすすめの質問

私の場合、下記が鉄板の質問になっていました。

  • 趣味・休日の過ごし方
  • 学生時代について(部活、サークル、アルバイト)
  • 住んでいる地域や出身地について
  • 仕事の内容
  • 家族や友人について

これくらい準備しておけば、1時間の会話で困ることはまずありません。自然に思い浮かぶような内容かと思います。

どれも無難な話題ですが、人によって聞かれたくない質問は違います。お見合いの時だけは、お相手の顔色をうかがいながら話しましょう。

お見合いでの会話例

会話を盛り上げるコツを自分なりに言語化すると、下記の流れになります。

  1. 共通点が見つかるまで質問をする
  2. 共通点を見つけたらその会話を深掘りする
  3. 自分の情報も少し話す

会話は相手とのキャッチボールなので想定通りに進むとは限りませんが、下記のようなイメージです。

休日は何をして過ごしていますか?

いろいろなカフェに行っています。

カフェでは何を注文するんですか?

スイーツが好きで、よく食べています。

そうなんですね、スイーツは僕も好きなんですよ!

コンビニで売っているスイーツにハマってまして…

まずは質問から始めますが、質問ばかりしすぎると相手を疲れさせてしまいます。そのため共通点を見つけたら自分の情報も少し話しましょう。

お見合いで会話を続けるコツ

お見合いは会話の内容も大事。

お見合いで『会話が途切れる』『話が盛り上がらない』と悩む人は多いです。ここではお見合いでの会話を続けるコツをご紹介します。

ポジティブな会話をする

お見合いの間は、ポジティブな会話をして相手に良い印象を持ってもらいましょう。

もちろん結婚する前には、自分のマイナスな面も見せるべきです。

しかし最初のうちくらいは楽しくないと、相手が不安な気持ちになるでしょう。

多くの独身女性にとっては結婚もお見合いも、未知の世界なので不安なはずです。だからあなたと居ることで、安らぎや安心感を与えてあげましょう。

相手の会話を遮らない

相手の話はしっかり聞いてあげることが重要です。お相手の会話はさえぎらず、最後まで聞いてあげましょう

あなた

途中で話題が無くなっちゃった…。

1時間もあれば、結構じっくり話せるので、あなたの意見を伝える時間は充分あります。まずは相手の話に耳を傾けてください。

相手に1つ質問したら、自分のことも1つ話す

相手の話を引き出す事は大事ですが、質問攻めにならないよう注意が必要です。

質問ばかりするのは危険!

会話が途切れるのを恐れるあまり、質問ばかりするのは危険です。

お相手の喋る量が増えすぎると、疲れさせてしまいます。

例えば相手に趣味の話を聞いた時は、少し自分の趣味も話して下さい。次々違う話題を提供するよりも、ひとつの話題を深掘りする方が盛り上がります。

お相手のプロフィールは事前に読み込む

お見合いの前には、相手のプロフィール情報をしっかり頭に入れておきましょう。

プロフィールを読み込めば「あなたに興味がある」というアピールになります。

逆に全然読んでいないと「興味が無い」と捉えられ、フラれるでしょう。

プロフィールを読んでおけば話す事を準備できるので、当日の話題に困らなくなります。

3回以上の無言・沈黙は避ける

相談所界隈ではよく言われる事ですが、1時間のお見合いの中で3回以上沈黙があると失敗とされています。

一方で女性は、初対面の相手にガンガン喋りません。だから男性が話題を引き出してあげましょう。

事前にしっかり話す内容を準備をして、それでも会話が続かなかったらしょうがないです。

されどわ

無言になるくらいなら、何でもいいから喋った方がいいですね。

失言で相手と怒らせるリスクはありますが、それも勉強と考えて積極的に話しましょう。

お見合いでNGな質問・話題

お見合いでのタブー

ネガティブな話題は厳禁!

基本的には、ネガティブな話はNGです。

  • 愚痴
  • 誰かへの悪口・批判
  • 政治や社会情勢など

あなたが誰かの悪口を話すことで、相手が良い印象を持つことはありません

もちろん普段は生活する中で、愚痴を言いたくなる時もあります。しかしお見合いの1時間ぐらいは、明るい話題を選んで下さい。

失礼な発言はもちろんダメ!

相手に不快な思いをさせては、仲良くなれません。失礼な発言は絶対にNGです。

  • プロフィール写真と雰囲気が違いますね
  • 胸が大きいですね / 小さいですね
  • 背が高いですね / 低いですね
  • 話し方や声が特徴的ですね
  • あんまり喋らないタイプですか?

特に身体的な特徴は気にする人も多く、始めのうちは触れないのが無難です。お見合いで成功するには、相手に楽しんでもらう事が必須と言えます。

詳しい個人情報を聞くのはタブー

  • どの会社で働いているんですか?
  • 最寄りの駅はどこですか?
  • フルネームを教えて下さい
  • どこの相談所に所属しているんですか?
  • 相談所の料金はいくらですか?

お見合いをすると、短期間のうちに多くの相手と出会い・別れを繰り返します。

不特定多数の人に個人情報を漏らしたくないと考える人も居るので、細かい情報を聞くのはやめましょう。

されどわ

細かい話は交際が始まってからにしてください。

他の相手との交際状況

他の相手との交際状況は当然気になる所ですが、絶対話題にしてはいけません。

  • 仮交際中の相手は何人ですか?
  • 何人とお見合いする予定ですか?
  • これまで何人の男性とお付き合いしてきましたか?

『聞かれて困る質問はしない』が鉄則です。逆に自分の並行交際について話すのもやめましょう。

あくまでも『私が興味を持っているのはあなただけ』というスタンスでいるべきです。

逆の立場で、女性が『他の人とも付き合っている』と言ってきたらモヤモヤするはずです。

女性

じつは、あなたの他に5人の男性と並行で交際してます!

たまに恋の駆け引きとして『他の人とも仮交際中です』と言ってくる人がいましたが、嫌われるリスクがあるのでおすすめしません。

いきなり結婚後の話をする

  • 子供は何人欲しいですか?
  • 専業主婦を希望されていますか?
  • 家族との同居は考えていますか?
  • 僕が転勤したら付いてきてくれますか?

いくら相談所での活動といえ、まだ知り合ったばかりの人にこんな質問をされると戸惑います。

お見合い成立は『書類審査』に通過しただけ

確かに相手はお見合いを申し込んでいて、あなたに興味を持っています。

いわば”書類審査”に受かった段階ですが、まだ結婚したいと言っているわけじゃありません。

結婚後の話は、もう少し仲良くなってからにしましょう。

お見合いの段階でこんな話をしたら、常識が無いと思われるのでやめてください。

つまらなくても態度に出さない

お見合いの中では『相手がタイプじゃない』『つまらない』と感じるもあります。そんな時でも不機嫌な態度は控えましょう。

男性

喋ってても全然楽しくない!もう帰りたいな…。

相手を不快にさせるだけでなく、回り回ってあなたも損をする可能性もあるので誠実に対応すべきです。

冷たい態度を取った場合は相手から、相手の仲人へ連絡がいきます。

お見合い相手

今日お見合いした人の態度が悪かったんです!

仲人さん

そうなのね!相手の相談所にはクレームを入れておきます!

単にクレームが入るだけでなく、相談所単位であなたの申し込みを断ってくる可能性があります。

あからさまに嫌そうな態度を出さず、お見合いの練習のつもりで頑張りましょう。

200人以上とお見合いをした男のテクニック

200人とお見合いしたお見合い仙人

私は確かに200人以上の女性とお見合いをしました。まさに『お見合いのプロ』でしょう。とはいえ特別な会話をしたつもりはありません。

これまで書いてきたような、基本に忠実なトークをしていました。その中で身に付けたテクニックをご紹介します。

『初対面の同性と話す』つもりで会話する

男性に多い失敗としては、大きく下記の2つがあると思います。

  • 好意を出し過ぎて気持ち悪がられる
  • 好意を出さなさすぎて関心が無いと思われる

いろいろ試行錯誤した私なりの解決策としては、『初対面の同性と話す様に話す』というのがベストです。

女性は男性を好きになるのに時間がかかります。なので男性としては、まず友達として仲良くなる気持ちでいましょう。

大きな声で話す

お見合いの多くは、ホテルのロビーラウンジで行います。休日のロビーラウンジはお見合いをする男女であふれかえっています。

周りが騒がしいこともあるので、負けないように大きな声で話しましょう。小さい声で何を言っているのか分からないと、相手はストレスに感じます。

相手との会話はメモしておく

相手と仮交際に進みたいのであれば、お見合い終了後には必ず話した内容をメモしましょう。話した内容を覚えておくと、下記のようなメリットがあります。

  • 『相手に興味がある」というアピール
  • 次に会った時の話題を準備できる

話した内容を忘れて、『自分に興味が無い』と思われないように気を付けましょう。

【まとめ】お見合いを成功させる話の進め方とは?会話の例や話題・質問のコツ

楽しい会話でお見合いを成功させよう

いかがだったでしょうか。お見合いは1時間程度で終わるので、少しでも合わないと思われるとお断わりされてしまいます。

仮交際につなげるために、お見合いでは相手をおもてなしする気持ちで過ごしましょう。

相手を不快にさせる話題は避けつつ、『あなたといると楽しい』と感じてもらえるように努めてください。

慣れない場でのお見合いは大変かもしれませんが、ある程度数をこなすとすぐに慣れます。

失敗しても諦めずに頑張って、交際につなげてください。あなたに素敵な出会いがあることを願っています。

\ 無料であなたに合った結婚相談所をご紹介 / 

加盟店は全国約3,600社、会員数は8.3万人以上!

コメント

コメントする

目次