結婚相談所の中での恋愛の進め方は、一般的な恋愛とは全く異なります。
普通の恋愛と違い、交際状況によって相手に対する恋愛感情が全く違うので注意が必要です。
結婚相談所での活動の流れについては、それぞれ下記の記事に詳しく書いています。
仮交際では、お相手とどのように付き合っていけば良いのでしょうか。ルールを事前に学び、早期の成婚退会を目指しましょう。
レストランを予約して、デートを成功させよう
一休.com レストランお見合い~成婚までの流れ
結婚相談所で出会ってから、結婚するまでの流れは下記のような感じです。
一方がお見合いを申込み、他方が受ければ成立。
ホテルの喫茶店などで1時間ほど話す。
3~5回程度デートをする。
並行での交際は禁止。結婚を前提として付き合う。
プロポーズ、成婚料を支払って退会!
お見合いの後、2人がもう一度会ってみたいと思ったら仮交際が成立となります。
一般的に、仮交際の期間中は3~5回程度デートへ行きます。もちろん、その期間中に『やはり合わない・・。』と思ったら交際終了です。
その後2人が結婚を前提に付き合いたいと考えたら、真剣交際という次のステップに進みます。
仮交際では並行交際もOK
仮交際期間中は、並行交際をする事が推奨されています。並行交際とは、1度に複数の相手と仮交際状態になることです。

並行交際をする事には下記の利点があります。
- お相手の比較ができる
- 婚活期間の短縮になる
逆にあなたの仮交際相手も、並行交際をしているものと考えてください。あなたは選ぶ側であると同時に、選ばれる側でもあるのです。
仮交際の人数は何人が適正?

同時に仮交際する人数は、特に決まりがありません。しかし並行交際の人数には注意が必要です。
下記の様な理由から、私は同時に仮交際をする人数は2人が限界だと考えています。
- デートのスケジュールが破綻する
- 交際相手の情報が混ざる(相手の情報、話した事など)
- 余計な迷いが出る
私は最大で4人同時に仮交際した事もありますが、なかなか上手くいきませんでした。
仮交際の相手とは毎週会うべき
仮交際の相手とはできれば毎週、最低でも2週に1回はデートするべきです。
土日にデートするつもりなら、一日に1人とデートするとして2人との交際が限度です。

絶対他の人と付き合ってるな!
ムカつくから交際終了しよっと!
多くの女性は馬鹿じゃ無いので、並行交際をしていることは感づかれます。『二兎を追う者は一兎をも得ず』です。
交際相手の情報が混ざる
私は4人同時に並行交際をしていた時に、間違えて他の交際相手の名前を呼んだ事もあります。



○○ちゃんはどの料理にする?



その人は私じゃないよ。誰と間違えてるの?
地獄みたいな空気になりました。もちろんそのデートを最後に、交際終了を告げられました。
余計な迷いが出る
並行交際の人数が何人いても、あなたが最終的に成婚退会できる相手はたった1人だけです。
4人も5人も仮交際をしていると、結局誰が良いのかよく分からなくなります。
最初から選択肢を2人くらいまで絞れば、その分迷いも減りスムーズに真剣交際へ進めるという訳です。
仮交際は終了するのが当たり前
仮交際から真剣交際へ進む確率は『5%以下』
仮交際は終了するのが普通です。私の経験上、次のステップに行く確率は下記の通りです。


逆に真剣交際まで進んだらかなりの確率で成婚退会ができます。
真剣交際へ進んだ後については、下記の記事で詳しくまとめています。よければ参考してください。
仮交際終了はよくあること
多くの人にとって、仮交際から真剣交際に進むまでの道のりが鬼門となります。
お見合いの申込時、お見合い後もフラれまくるのですが、被害が少ないからまだ良いでしょう。
しかし仮交際ではガッツリ一日中デートした翌日に、終了の連絡が来るなんてザラにあります。



金銭的にも精神的にも大きなダメージだね!
結婚相談所では他会員の様子が分かりませんが、ほとんどの会員は仮交際で苦戦しています。いちいち落ち込まずに頑張りましょう。
お断りの連絡は仲人を通して!
あなたの方から仮交際を終了を申し出る場合は、仲人から相手に伝えてもらいます。
決して自分で直接相手に伝えないでください。わざわざ仲人に伝えてもらうのは下記の理由からです。
- 余計なトラブルを防ぐ。
- 双方にとってストレスを感じず別れられる。
『断るのが気まずい』とズルズル交際するのは相手にとっても無駄な時間です。
仲人に交際終了の報告をしたら、あとは連絡先を削除して交際終了となります。
男性からの交際終了はレアケース
大抵の場合、仮交際終了は女性の方から切り出します。体感的には8割くらいは女性からの交際終了です。



私も女性からフラれまくりでした。
しかし男性から別れを告げるパターンももちろんあります。
罪悪感を感じるかも知れませんが、合わないと思ったら無理せず交際終了しましょう。
苦手な人も多いファーストコール


お見合いの後、お互いがまた会いたいと思ったら仮交際に進みます。その際に仲人から、お互いの電話番号とフルネームを教えられます。
その後、男性から女性に電話でファーストコールを行います。話す内容は主に下記の通りです。
- お見合いに対するお礼
- LINEやメルアドの交換について
- 次回デートの予定
まだ1回しか出会っていない相手に電話をするのは緊張しますが、頑張ってください。
仮交際中のデートについて


仮交際では3~5回程度デートへ行き、お相手と結婚したいかどうか見極めます。
デートプランは男性が主導で決めましょう。頼りがいのある男性だとアピールするチャンスです。
デートプランの立て方については、下記の記事で詳しくまとめています。良ければ参考してください。
1回目はどんなデートが良いか
仮交際の1回目は食事デートがオススメです。まだお互い慣れていない段階で、いきなり長時間デートをすると疲れます。
1回目はランチかディナーのどちらか、2~3時間くらいのデートに留めておきましょう。
2回目以降のデートは?
2回目以降は食事に加えて、どこかへ出かけましょう。
- 美術館
- 水族館
- 博物館
- 科学館(プラネタリウムなど)
- お城やお寺
- 展望台
- 遊園地
上記のような、場所がおすすめです。ポイントは、2人がゆっくり話し合える場所に行く事でしょう。



例えば映画館だと、2人で喋る時間が少ないのでおすすめしません!
徐々にデートの時間を延ばす事で、心の距離を縮めていきます。
メールやLINEでもやり取りしよう
仮交際期間中は、メールやLINEでのやり取りを推奨します。デートは最短でも1週間に1回なので、間延びして気持ちが冷めるからです。
会わない期間もコミュニケーションを取り、ライバルとの差をつけましょう。
ただしメールのやりとりが苦手な人もいます。やり取りの有無や頻度は事前に聞き、様子を伺いながら判断してください。
仮交際中はどんなことを話す?


まだ出会って間もないですから、いきなり距離感を縮めるのは止めて下さい。
基本的にはお見合いで話したことの延長上の内容を話せば良いです。私はだいたいこんな事を話していました。
- 仕事のこと
- 趣味について
- 仕事終わりや休日にすること
- 家族について
- 学生時代について(バイトやサークル)
- 好きな食べ物
- 好きな番組や芸能人について
これくらい用意していたら話題には困りません。逆に話さない方がよい話題は下記の通りです。
悪口・愚痴
デリケートな話題(経験人数や相談所での活動状況)
その他、地雷を踏みそうな話題(政治、宗教、野球の話題など)
つまり自分が聞かれて困る質問はダメということです。
仮交際中のスキンシップは要注意
仮交際は通常の恋愛でいう『交際』とは違います。男性は下記のような勘違いをしてしまいます。



仮交際っていうことは彼女になったって事かな?
じゃあキスしてもいいのか!
普通の恋愛でも、まずはお友達としてデートに行きますよね?何回かデートに行った後、交際に発展します。
仮交際はこの『お友達』状態なのです。だから男性の方から不用意に距離を縮めるのは危険です。
『キス』や『手を繋ぐ』『ハグ』は慎重に!
手をつなぐ、キス・ハグ等は相手の様子を伺いながら、とても慎重に行いましょう。
場合によっては一発で交際終了もあります。それぞれの交際状況における目安は下記の通り。
交際状況 | 手をつなぐ | ハグ | キス | 婚前交渉 |
---|---|---|---|---|
お見合い | × | × | × | × |
仮交際 | △ | △ | △ | × |
真剣交際 | ○ | ○ | ○ | × |
私もそうでしたが、男性は形から入りたがります。下記のような行為はリスクがあるのです。
- タメ口で話す
- あだ名で呼びあう
- ボディタッチ
- 失礼な質問
- スマホでお相手を撮影する
上記のような行為が全然OKな女性もいます。しかし中には嫌がる女性もいるのでやめておくのが無難です。
スキンシップは女性からの提案を待つ



じゃあスキンシップはいつすれば良いの?
スキンシップを行うべきタイミングは、女性が提案した時です。男性からのスキンシップは嫌われるので控えましょう。
相手が自発的にあなたの事をあだ名で呼んだり手をつないできたら、高確率であなたに気があります。
お相手が積極的にスキンシップを仕掛けてくるまで、粘り強く頑張りましょう。
仮交際終了からの復縁は難しい


男性から女性への復縁申込みは厳しい
繰り返しになりますが、仮交際終了はよくあります。フラれたら諦めて、次の相手を探しましょう。
しかしどうしても諦めきれない事もあるでしょう。そんなときに復縁することはできるのでしょうか?
結論ですが、男性から女性へ復縁を求める場合はかなり厳しいです。私の体感では成功確率は30%くらい。さらに男性側がフラれた場合、復縁はほぼ無理です。
復縁の依頼も仲人を通すこと!
基本的には復縁の申込みはおすすめしません。しかしどうしても諦めきれないなら1度だけ挑戦しましょう。
仮交際時に連絡先を交換していると思いますが、絶対に直接連絡を取らないでください。それは下記の理由からです。
- ルール上、仮交際終了の時点で連絡先を消さないといけない
- 仲人間で調整してもらう方が成功する確率が上がる
結婚相談所では、交際が終了したら連絡先を消去するルールになっています。最悪の場合は強制退会という事もあり得るので、ルール違反は避けてください。
また直接復縁を申し込むよりも、仲人という代理人を挟む方が伝え方もマイルドになり成功確率が上がります。
仲人はお相手の交際状況もよく把握しているので、良いタイミングで伝えてくれるはずです。
仮交際期間のデート回数は3回~5回


おおよそ3~5回くらいデートしたら、真剣交際へ進むかどうかを決めましょう。
仮交際期間の平均は1カ月~3カ月程度と、超短期間です。1時間のお見合いだけでは分からなかった部分も、数回デートすれば見えてきます。
- お見合いの時には見えなかった本来の性格
- 服装や表情による印象の違い
- 趣味・嗜好
数回デートすれば、直感的に結婚すべき相手かどうか分かるはずです。その結果を踏まえて、真剣交際へ進むかどうか判断をします。
真剣交際は結婚を前提とする
真剣交際は、仮交際とは重みが全く異なります。下記のように、まさに結婚を目前に控えたカップルです。
- 3ヶ月以内には、成婚退会するかどうか結論を出す。
- 他の女性との並行交際は許されない。
- 別れるときは本人の口から伝えないといけない。
仮交際感覚で、なんとなく真剣交際に進むと後で辛い思いをします。
真剣交際には、心から『結婚したい!』と思える相手に出会えたら進みましょう。
真剣交際へ進むか見極めるポイント
仮交際中のお相手は、本当にあなたの結婚相手にふさわしいのでしょうか。見極めるポイントは下記の通りです。
- その人と一緒にいて自然体でいられるか
- 想い描くライフプランが似ているか
- お相手の良い点を3つ以上挙げられるか
もし上記の3つとも当てはまるなら、自信を持って真剣交際へ進みましょう。
結婚相談所にいると、つい『もっと良い相手がいるのではないか』と期待してしまいます。
しかしまだ見ぬ相手には期待しすぎず、目の前の相手と向き合って時間の許す限り悩んでください。
悩んだら仲人へ相談
もちろん3~5回くらいデートをしても、まだ成婚するか判断に迷うこともあります。
そういう時はまず仲人へ相談してください。下記のような効果があります。
- 婚活のプロとして適切なアドバイスをもらえる
- 話すことで自分の頭を整理する
- 仲人を通して相手の気持ちを確認できる
仲人はいろんな会員の様子を知っている、いわば婚活のプロです。せっかく頼れる味方がいるのだから、存分に活用して下さい。
仮交際を乗り越えて、真剣交際へつなげよう


お見合いを組んで、仮交際に進む事は比較的簡単です。しかし仮交際から真剣交際に進むのはかなり難しいと思います。私も数年間苦労しました。



真剣交際へたどり着けずに、道半ばで退会していく会員は多いんだね。
私自身、振り返ってみると仮交際は辛いですが、楽しい期間でもありました。
相談所において、男性は金銭的・精神的に負担を強いられて大変です。しかしせっかくなら仮交際の期間を楽しんで下さい。
厳選レストランに特化した予約サイト
一休.com レストラン
コメント